快適な環境、空間を求め開発したアルミ繊維製吸音材

グリスフィルターと同様、溶融紡糸法も技術で製造したアルミ繊維で開発した金属多孔質吸音材です。
この材料はアルミ繊維不織布を特殊ローラーにて圧延したもので、優れた吸音効果と共に優れた耐久性、加工性を兼ね備えています。
アルミ繊維製吸音材は、主に道路側面、裏面の吸音、トンネル内、水族館など特殊施設の吸音・防音材として使用されています。
アルテック九州の吸音材の特徴
- 板厚は2㎜前後、重量は3kg/m2と超軽量のため施工法も抜群です。
- 素材がアルミ繊維だから、打ち抜き、曲げ加工が容易です。
- 素材がアルミ繊維だから、グラスウールのような繊維飛散がありません。
- 素材がアルミ繊維だから、吸音特性が優れています。
- 素材がアルミ繊維だから、吸水による性能低下がありません。
- 素材がアルミ繊維だから、耐蝕性に優れています。
アルミ繊維製吸音材の吸音効果実験
アルミ繊維製吸音材の吸音効果実験です。吸音材を付けた時、付けていない時の違いをどうぞご確認ください。
製品取扱上の注意 他
下記の点にご注意下さい。
- 本製品はアルミニウム繊維製です。過度の衝撃他で変形・破損が発生します。基準以上の使用はしないでください。
- 高所から落下しないでください。変形・破損の恐れがあります。
- 変形・破損していたら使用しないでください。
- 改造しないでください。